天文学の素人の私が、星座アプリとカメラをヒントにネオワイズ彗星を見た方法。(NEOWISE COMET)
彗星が北西の空に見えるって地元のニュースの天気予報のおじさんは言うけれど、結局どこにあるかわからん…。2晩、素人の私が目を凝らして北西の空を眺めたけど見えず。きっと目の前の建物が高すぎて見えないんだろうと、諦めつつも、この数週間を逃したら次は6800年後だぞ!と自分を奮い立たせ、今日肉眼での確認と撮影が出来ました。
彗星の場所を特定する
北斗七星の下あたりと言われても、かなりエリアは広くて、星座アプリを使って2晩探してみてもまったく成果が出ませんでした。アプリに出ている星の内、実際の空で見えていないものも多く、アプリと現実の空の擦り合わせがうまく行ってなかった事が原因でした。
そこで、今夜カメラ撮影&星座アプリの合わせ技を使ってみたところ、これが探し方として上手くいったようで、場所の特定に成功しました。
1.星座アプリをダウンロード
アプリを空に向かってかざすと、その方角の空の星座を出してくれるものが使いやすいです。私は無料のAndroid版のSkySafariを使いました(英語版GooglePlay公式サイトへのリンク。広告じゃありません)。
別の星座アプリでも構いませんが、アプリ内に検索機能か彗星の情報ページがある事が望ましいです。そうでないと、彗星の詳しい現在位置が分かりづらく、どの星の近くに位置しているのかを確認出来ません。
SkySafariにはBrightest Cometsというページがあり、それを選択すると、NEOWISEが出てきますが、もちろん検索しても出てきます。アプリを開けている間は、ヨガのインストラクターが流すような宇宙っぽいイメージの音楽が流れるのもなかなか良いです。
NEOWISEの検索結果からC/2020 F3 NEOWISEを選択すると、アプリ内の天球に彗星の位置が表示されます。おおぐま座の前足あたりにほうき星が出現していました。
ちなみに、Ursa Majorはおおぐま座、北斗七星は英語ではthe Big Dipperと呼ばれます。
念には念を入れて、iPadで星座アプリを探して2つダウンロードしてみました。(日本のAppleIDで使用しているので、日本で使うのと同じアプリが出てくる) GoSkyWatchとStar Walk 2のふたつです。
Star Walk 2は、ネオワイズ彗星の検索結果を表示するには有料オプションを買わなくてはならず、GoSkyWatchは彗星の検索機能がありませんでした。キャンプなど行って星空観察をするだけなら、こちらのアプリでも十分良いと思います。
2.北西の空をカメラで撮影
アプリでの彗星の表示位置を参考にして、北斗七星よりも下のエリアを撮影します。私はカメラを三脚で固定して、2秒後セルフシャッターで手ぶれを防止してみました。
撮影した写真をよく見て、写真で目立つ星がアプリのどこにあるかを見つけることで、現実の空とアプリがリンクします。
3.写真とアプリの星座図を比較
私が撮った写真で特徴的だったのが、2つ横に並んだ星(ピンクの円)と縦並びの2つの星(黄色の円)、この写真にあることを発見して、アプリで探してみると…ありました!
おおぐま座の後ろ右足が横並びの2つの星、縦並びは右前足の真ん中あたり。緑の円の星は北斗七星の内の最も低い所にある星と判明。
この比較から導き出されるのが、ネオワイズ彗星は、この試し撮りのフレームをあと少し下に、おおぐまの右前足の先っぽ二つ並ぶ星(水色の円)の真上にあるという事。フレームを微調整して再度撮影すると、ネオワイズ彗星が本当に写真に写りました!
それらしいほうきも写っているので、これであることは間違いないですね。場所の特定のためなので、ピントだの絞りだのどうこうはこの際気にしません。
この際に近くにある木や建物が入れると、肉眼で観察する場合の場所特定のヒントになるのでお勧めです。私の場合は、左の木と、右の八木アンテナがちょうどいいヒントになりました。
なぜって、肉眼ではこのピンクの円の星も、黄色の円の星も、水色の円の星も、街中ではあまりはっきりとは見えないからなんです!アラスカでオーロラ撮影した時を思い出します。目で見えているオーロラよりも、写真のオーロラの方がずっとくっきりしているんですから…。
写真に彗星が写ってはしゃぐのは良いんですが、あるはずの場所を見てみると…そんな所にほうき星なんて見えねーよ!という事実を突きつけられます。私が今回彗星を見ようとしたのは街中で、かなり周りが明るいんです。道理で、適当に2晩探したって見つけられないわけだ。
場所がはっきりした所で…
場所がはっきりした所で、目を瞑り、目を暗さに改めて慣らしましょう。カメラや携帯アプリを触ったことで眩しさに目がやられて、彗星が見えにくくなってしまっています。
よーく頑張ると、たまにキラッと輝くのが見えましたが、何せナショナルパークのような天の川が見えてしまうような環境で見たわけではないので、ほうきは肉眼では見えなかったと思います。
謎なのが、首を左右にを振ると彗星と思われる光が見えたりしたことです。
私が彗星を見ているのはアメリカ・カリフォルニア州のサンフランシスコベイエリアですが、出現するのは日本と同じ北西の空、北斗七星の下です。見える時間が違うだけですね。
日にちが経つにつれて空高く移動していくので、やや見やすくはなっていくはず。こちらでは7月22日(日本では23日)にもっとも地球に近づく予定だそうなので、まだチャンスはあります。諦めないで観察してみます。
【追記】またチャレンジしてみた(良い方のカメラ使用)
今回はカメラを変えてみたら、シャッターを押す前からカメラの画面に彗星が写っていました。ちょっと望遠鏡みたいで面白いです。青白い、ほうき星が撮れました。(レンズのフォーカスリングとやらを回してピント合わせるの忘れてました…) またチャンレンジします(笑)。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません